日時:2022年1月22日(土)10時~2022年2月5日(土)19時
お振込みとフォームからのお申し込みの両方が確認できた方から,順次パスワードとご案内をメールでお送りしています。
当初の締め切り1月16日以降にお申し込みの方は,1月20日までお待ちください。
お申し込みのみの方や,お振込みのみの方,会社名でのお振込みのためどなたか確認が取れない方が何人かいらっしゃいます。
今一度,お手元のお控えをご確認の上,お心当たりがある方は事務局(ohta-stage@gin-nan.org)までご連絡ください。
企画1の講演音源は、~2月5日(土)19時まで公開します。
1月22日(土)14時~15時はZOOMにて講演をふまえた意見交換を行いますので、希望者は時間になりましたら「動画配信・資料配布ページ」の招待リンクからご参加ください。
※ 動画・音源配信ページと配布資料ページはパスワードが必要となります。
パスワードは参加申し込みの際に記入いただいたメールアドレスにてご案内いたします。
参加申し込みをした方で1月20日までにパスワードが送られてこない場合は,お手数をおかけしますが事務局(ohta-stage@gin-nan.org)までメールでご連絡ください。
※ 送られたパスワードはくれぐれも他言なさらぬよう気をつけてください。
※ 動画の記録や外部への持ち出し,資料の二次利用等も固くお断りいたします。改めてご確認ください。
各演題の視聴方法
各講義・演題それぞれの動画URLをクリックしていただくと,YouTubeのページに飛びます。動画が公開されましたら,各自動画を再生してご覧ください。
開催期間中はいつでも,何度でもご視聴いただけます。
※ 1月22日(土)10時から動画が公開となります。それ以前にアクセスをいただいても非公開となっておりますので,公開時間までお待ちください。動画は最終日の2月5日(土)19時に非公開となります。
※ 今回の研究会の動画URLは,限定URLとなっております。URLを直接ご存知の方にしか視聴ができないようになっていますので,お申し込み者以外の第三者にURLが漏れることのないよう,取り扱いにご注意いただきますよう,お願いいたします。
※ 動画視聴の際に発生する通信料はご自身でのご負担となりますので,ご了承ください。
総会のご案内(会員の方のみ)
発表動画に加えて,総会の動画URLもお送りいたします。会員の皆様は必ずご視聴お願いいたします。
1月22日(土,開催初日)に総会の動画URLをメールにてお送りいたします。会員の皆様はご視聴くださいますようお願いいたします。
質疑応答の方法
質疑応答はYouTubeのコメント欄を使用するため,Googleアカウントが必要となります。お持ちのGoogleアカウントにログインをしていただいてから,YouTubeをお開きください。(Googleアカウントの作成は無料で行えます)
質疑や感想を伝えたい場合は,各動画の下部にあるコメント欄からお願いいたします。
質疑をする際は必ず「ご所属」・「お名前」をお書きの上,質疑または感想をお書きください。開催期間中に,発表者がいただいたコメントに返信いたします。
※ 匿名でのコメントや,コメントの内容が不適切であると判断された場合は,事務局がコメントを削除する場合がございます。
※ すべてのご質問やご感想に返信できない場合もあるかと思います。ご了承ください。
参加後のアンケート
本研究会に参加後,内容や運営についてのアンケートをお願いいたします。
多くの方のご意見を賜りたく,ご協力よろしくお願いいたします。
太田ステージ研究会
<事務局>
特定非営利活動法人 銀杏の会
〒113-0034
東京都文京区湯島1-2-13 御茶ノ水明神ビル2階
TEL・FAX: 03-3253-1811
EMAIL: ohta-stage@gin-nan.org
(お電話に出られないことが多いので,出来るだけメールかFAXでお問い合わせください)
「太田ステージ®」は特定非営利活動法人銀杏の会の登録商標(第6767890号)です。